【実使用レビュー】CIO Polaris CUBE Built in CABLE – 一つで全てが解決する充電の救世主

Home » Gadget » 【実使用レビュー】CIO Polaris CUBE Built in CABLE – 一つで全てが解決する充電の救世主

こんにちは!今日は本当に便利すぎる充電アイテムを見つけたので、ぜひ皆さんにお伝えしたくて記事を書いています。
それが**CIOの「Polaris CUBE Built in CABLE」**という電源タップです。
「また電源タップの紹介?」と思われるかもしれませんが、これは一味違います。実際に3ヶ月間使ってみて、もうこれなしの生活は考えられなくなったほど便利なんです。

特に最近テレワークが増えて、カフェや出張先でパソコンやスマホを同時に充電したいという機会が多い方には、本当におすすめしたいアイテムです。

目次

開封の瞬間 – 第一印象

Amazon から届いた時の第一印象は「思ったより小さい!」でした。
手のひらにすっぽり収まるサイズで、重量は220g。iPhone 14 Pro Max が約240g なので、それよりも軽いんです。これなら出張の荷物が重くなることもありません。

パッケージを開けた瞬間、まず目に飛び込んできたのは 本体に巻かれた55cmの電源ケーブル。これが本当に画期的で、従来の電源タップだと別途延長ケーブルが必要だったのが、これ一つで完結するんです。

ケーブルの収納も、本体の周りにクルクルと巻き付ける仕様になっていて、絡まったりする心配もありません。正直「よくこんなアイデア思いついたな」と感心しました。

実際に使ってみて分かった5つの魅力

圧倒的な利便性 – これ一つで5台同時充電

最大の魅力は、なんといっても一度に5台のデバイスを充電できることです。

  • ACコンセント × 2口
  • USB-C × 2ポート
  • USB-A × 1ポート

私の普段使いのデバイス構成だと:

  • ノートPC(ACアダプター)
  • スマホ(USB-C)
  • iPad(USB-C)
  • Bluetoothイヤホン(USB-A)

この全部が同時に充電できるんです。出張先のホテルで「コンセントが足りない!」と慌てることがなくなりました。

67Wの高出力 – MacBookも楽々急速充電

USB-Cポートが単ポートで最大67W出力できるのも素晴らしいポイントです。
MacBook Pro 13インチを使っているのですが、純正の充電器と変わらない速度で充電できます。実際に測ってみたところ、バッテリー20%から80%まで約1時間で充電できました。

これまで外出先では「MacBook の充電が遅いなあ」と感じることが多かったのですが、この問題が完全に解決されました。

Nova Intelligence技術 – 賢い電力配分

これが地味にすごい機能なんですが、CIO独自の「Nova Intelligence」技術により、接続されたデバイスを自動で認識して最適な電力を配分してくれます。

例えば、MacBook と iPhone を同時に繋いでも、それぞれに必要な電力を自動で振り分けてくれるので、充電速度が極端に落ちることがありません。

「そんなの当たり前でしょ?」と思うかもしれませんが、安い充電器だと全ポートで電力をシェアして、結果的にすべてがゆっくり充電になってしまうことが多いんです。この辺りの技術力の高さを感じました。

スイングプラグの絶妙な設計

プラグ部分が**90度可動する「スイングプラグ」**になっているのも、実際に使ってみて「これは便利!」と感じたポイントです。

壁のコンセントが縦についていたり、隣に大きなプラグがささっていたりする時でも、角度を調整して無理なく使えます。
新幹線の座席のコンセントなんかは特に狭いスペースにあることが多いのですが、このスイングプラグのおかげでストレスなく使えています。

見た目もおしゃれ

機能面だけでなく、デザインもスタイリッシュなのが嬉しいポイント。
マットブラックの本体に CIO のロゴが入っていて、カフェのテーブルに置いても恥ずかしくないデザインです。「いかにも」という感じの野暮ったい電源タップとは一線を画しています。

実際に使って感じたデメリット

良いことばかり書いていても信用性に欠けるので、正直に感じたデメリットも書いておきます。

発熱問題 – 夏場は特に注意が必要
MacBook とiPhone を同時に急速充電していると、本体が結構熱くなります。
触れないほどではありませんが、「あ、熱い」と感じる程度の温度になります。
ただ、これは高出力な充電器なら避けて通れない問題でもあります。使用後は少し冷ましてからバッグにしまうようにしています。

まとめ – 買って後悔しない満足度の高い製品

正直に言うと、最初は「高いかな?」と思っていました。でも実際に使ってみると、この便利さに6,000円は安いと感じるようになりました。
特に出張や外出が多い方にとっては、「これ一つあれば充電の悩みが解決する」という安心感は何物にも代え難いものがあります。

もちろん発熱やコンセント間隔などの改善点はありますが、それを差し引いても十分におすすめできる製品です。
「充電環境を快適にしたい」「出張の荷物を減らしたい」という方には、ぜひ一度試してほしい一品です。

私にとってはもう手放せない相棒のような存在になっています。皆さんもこの便利さをぜひ体験してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次