PayPayがついに海外対応!韓国で新サービス「海外支払いモード」がスタート
ついにPayPayが海外でも使えるようになった!
2025年9月下旬から韓国で「海外支払いモード」がスタートし、これまで「海外では使えない」という悩みを抱えていたPayPayユーザーにとって、まさに朗報となりました。
現金両替の手間が省けて便利になるとのこと。
しかし、いくつか注意点もあるので、詳しく解説していきます。
PayPay海外使用の基本情報
利用可能な国・地域
2025年9月現在、PayPayが海外で使えるのは韓国のみです。なぜ韓国が最初に選ばれたかというと、JTB総合研究所の調査で韓国が日本人出国者数ランキング第1位だからなんですよね。
今後の展開について PayPay公式は「今後も海外でのサービスを拡大する」と発表しているので、台湾や中国、東南アジアなどでの展開も期待できそうです。
利用条件(重要!)
海外でPayPayを使うためには、日本国内で本人確認(eKYC)を完了している必要があります。これが一番重要なポイントです。
海外では本人確認ができませんので、渡航前に必ず日本で手続きを済ませておきましょう。本人確認は以下の手順で行えます:
- PayPayアプリを開く
- 右下の「アカウント」をタップ
- 「本人確認・口座開設」から手続き

筆者が考える良い点・注意する点
良いと思う点
注意すべき点
使える店舗・場所(2025年韓国版)
コンビニ
CU
emart24
GS25
7-ELEVEN
ファッション・コスメ
OLIVE YOUNG(オリーブヤング)
INNISFREE(イニスフリー)
Gentle Monster
百貨店・免税店
百貨店・免税店
LOTTE DUTY FREE
SHILLA DUTY FREE
新世界免税店
飲食店
Baskin-Robbins
DUNKIN’
明洞屋台
観光地
Everland(エバーランド)
LOTTE WORLD
N SEOUL TOWER
海外支払いモードの使い方

事前準備
1.日本で本人確認を完了させる(必須)
2.PayPayアプリを最新バージョン(5.21.0以上)にアップデート
3.残高チャージまたはPayPayクレジットを設定
実際の支払い手順
パターン1:お店のQRコードを読み取る場合
1.「Alipay+」または「ZeroPay」マークがあることを確認
2.PayPayアプリの「支払う」をタップ
3.「Alipay+で支払いたいことを現地言語で提示する」を選択
4.店員に画面を見せる お店のQRコードを読み取る
5.金額を入力して支払い完了

パターン2:バーコードを店員に読んでもらう場合
1.PayPayの「支払う」画面を表示
2.店員にバーコードを読み取ってもらう
3.金額を確認して支払い完了

海外でできること・できないこと
できること
- 決済:PayPay残高・PayPayクレジットでの支払い
- 個人間送金:日本にいる友人への送金・受け取り
- 残高チャージ:日本で登録した方法でのチャージ
- PayPayポイント獲得:国内と同様にポイントが貯まる
できないこと
- ATMチャージ:現地ATMからのチャージは不可
- 新規端末ログイン:セキュリティ上、新しいスマホからのログインは不可
- 本人確認:海外での本人確認手続きは不可
今後の展開に期待
PayPayの海外対応は韓国でスタートしたばかりです。今後、台湾や中国、東南アジアなどへの展開が予想されるので、海外旅行がより便利になりそうです。
韓国旅行を予定している方は、出国前に本人確認を済ませて、ぜひ「海外支払いモード」を体験してみてください!
現金両替の手間から解放され、普段使い慣れたPayPayで海外ショッピングを楽しめますよ。
【重要】出国前チェックリスト
- PayPay本人確認完了
- アプリ最新版にアップデート
- 残高チャージまたはPayPayクレジット設定
- 海外用WiFiルーターまたは海外ローミング設定
PayPayの海外対応により、キャッシュレス決済がまた一歩進化しました。今後の展開からも目が離せませんね