ゴリラでもわかるWWDC2025まとめ:iPhone17/17pro/17pro Max/Air/AirPods Pro3の徹底比較!悪いところも正直に解説!

目次

1. 何が発表された?

Appleが2025年9月9日にWWDC相当のイベントで発表した主な製品は以下:

  • iPhone17, iPhone17 Pro, iPhone17 Pro Max — 新しいチップ「A19」、なめらかな映像再生、強化されたカメラ、容量の底上げなど。 Good Housekeeping+3Apple+3Apple+3
  • iPhone Air — “最薄” の新モデル。チタンフレーム、プロレベルのパフォーマンス、48MP Fusion カメラなど。 Apple+2AppleInsider+2
  • AirPods Pro 3 — ノイキャン性能が倍になり、よりフィットし、心拍数が測れて、ライブ翻訳(ホンヤクこんにゃく)が可能に!。 Apple+2The Verge+2

2. 新iPhone比較表

スクロールできます
モデル画面サイズ・
デザイン
カメラバッテリー特徴価格帯*
iPhone 17
(無印)
約6.3インチ。標準モデル。持ちやすさ重視・2つのカメラ(標準+広角)
・ズームは普通
1日しっかり使える耐傷性の高いガラス、カラーバリエーション豊富中くらい〜やや高め
iPhone 17 Pro高級感のある素材。ProMotion画面でなめらか表示・3つのカメラ(標準+広角+望遠)
・最大8倍ズーム対応
無印よりバッテリー長持ち映像制作やゲーム向き。冷却性能アップ高価格
iPhone 17 Pro Maxシリーズ最大画面。大きくて迫力ありProと同じ高性能カメラ+大画面でさらに見やすいProよりさらに大きなバッテリー動画・写真重視の人向け最高価格
iPhone Air6.5インチ。最薄(5.6mm)、軽量ボディ・高画質カメラ(標準+広角)
・デジタルズーム中心
軽さ優先でやや少なめチタンフレームで高級感、持ち運びやすさ抜群Proより少し安いが高級モデル

*米国での発表ベース。日本円価格は為替・日本政策等で変動あり。


3.新登場の iPhone Air って?

iPhone Air は、いままでの “Plus”/”Max” 系モデルと競合する立ち位置に似ているものの、薄さ・軽さ・デザインにフォーカスが大きい。Pro モデルのカメラ性能やズーム機能を求める人よりも、見た目・携帯性を重視する人に刺さる。

  • 最高に薄い
    └薄さ 5.6mm という驚異的な薄型設計。 Apple
  • 最高に軽い
    └チタンフレーム採用で軽さと強度を両立。 Apple
  • 十分なカメラ性能
    └メインカメラは 48MP Fusion、ただし Telephoto や高度な光学ズームはなし。クロップベースの擬似ズーム相当。 AppleInsider+1
  • 十分なバッテリー持続時間
    └バッテリー持続時間は「一日使える」レベル。Pro モデルより若干劣る可能性あり。薄さゆえのバッテリー容量制限が懸念される。

4. AirPods Pro3 の新機能とスペック

  • ノイキャンが2倍!
    └アクティブノイズキャンセリング性能が従来比で 最大2倍改善。オリジナルモデル比ではさらに大きな差。 Apple+1
  • 心拍数が測れる
    └心拍センサー搭載。50以上のワークアウト種類をトラッキング可能。iPhone の Fitness アプリと連携。 Apple+1
  • ホンヤクこんにゃくができる!
    └ライブ翻訳機能が付いた。対面で異なる言語を話す相手と自然にコミュニケーションできる機能。複数言語サポート。 The Verge+1
  • フィット感が改善された!
    └新しいインイヤーデザイン+5サイズのイヤーチップ(XXS を含む)でより幅広い耳に対応。 Apple
  • 耐久性向上
    └IP57 の防塵・防水性能。汗や水に強い。 Cinco Días+1
  • バッテリー持続時間が伸びた
    └アクティブノイズキャンセリング モードで 最大約8時間 再生可能。以前の世代より約 33% の改善。 Apple+1

5. でも正直さぁ、、、

モデル/機能弱点・制限
iPhone17(無印)・Pro モデルのような Telephoto や超高度なズーム機能はなし。写真撮影において Pro モデルに一歩劣る。
・バッテリーは改善されたが非常にハードに使うと Pro モデルに及ばない可能性。
iPhone17 Pro / Pro Max劇的な進化がまるで無いくせに重くなった。(チタニウムフレーム→アルミニウムフレームになったため)
筆者所有のiPhone15 proと比べたら20gも重くなっている(1円玉20枚分って結構ぞ)
iPhone Air・薄さの代償として2倍までしかズームができず、バッテリー容量も小さいのがけっこうきつい。
・また、高温や落下などの耐久性が Pro モデルほどではない。
AirPods Pro3ジェスチャー操作ができるようになるというリークがあったばかりに見劣りするような機能追加と言わざるを得ない。

6. 良いところまとめ

  • 全体として性能の底上げが明確(A19 チップ・ProMotion・耐久性等)で、前モデルと比べた「体感性能差」は大きい。
  • ディスプレイ/耐傷性に関してアップデートあり。特に Ceramic Shield 2 やスクラッチ耐性の強化。閲覧・屋外での視認性改善。
  • AirPods Pro3 の追加機能(心拍/ライブ翻訳など)が新しい領域を開く。ワークアウトや旅行で便利。
  • iPhone Air のデザイン刷新は魅力的。軽く薄い、しかもプロ機能をある程度搭載。


7. 結論:おすすめモデルはどれか

あなたがどのタイプかによって変わるが、以下を参考に:

  • 写真・動画撮影・プロレベルの作業をよくする → iPhone17 Pro/Pro Max がベスト。ズーム・カメラ性能が頭一つ抜けている。
  • 軽さ・携帯性・スタイル重視 → iPhone Air。持ち歩きやすさと見た目重視ならこれ。
  • まずは安定して性能を確保したいが価格を抑えたい → iPhone17(無印)。十分以上の性能。
  • 音楽・ノイズキャンセル・健康管理・旅行を重視するなら → AirPods Pro3 はかなりいい選択。機能アップが目立つ。

参考リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次